こんにちは!管理人のクラゲです
今回はおなかのことを考えて作った乳酸菌×オリゴ糖入りドックフード【いぬはぐ】を取り寄せてみたいんだけど、使い方や適性量・保存方法って他のドックフードとは違うの? という疑問にお答えしていきます。
- いぬはぐドックフードの使い方と適正量
- いぬはぐドックフードの保存期間と消費日数
市販のドックフードよりも高いものなので、失敗しないためにも給与量や使い方を確認しておきましょう!
Contents
いぬはぐドックフードの使い方や適量は市販のものと違うの?

いぬはぐドックフードの使い方は市販のドックフードと特に違いはありません。
いぬはぐはお腹のことを考えて作られた総合栄養食ですので、基本的にお水といぬはぐドックフードだけで必要な栄養が取れるように設計されています。
パッケージに記載されている給与量をまとめると画像にある通りです。しかしこれは体重別に必要となるカロリーから計算された”目安”です。
実際には、愛犬の年齢・体重・不妊去勢の有無・体調で給与量は変わってきますので注意してください。
こちらの記事でお伝えたとおり、いぬはぐドックフードはタンパク質や脂質が子犬の栄養基準よりも少し低いです。不足分の栄養を補うために、成長期のわんちゃんには別個で鶏ささみなどのたんぱく源をトッピングしてもいいでしょう。
こちらの外部サイトで、愛犬の情報(年齢・体重など)といぬはぐのカロリー(322kcal/100g)を入力していただければより詳細に一日の適正量が計算できます。
いぬはぐドックフードの保存期間や賞味期限は?

いぬはぐドックフードの保存期間や賞味期限は以下の通りです。
- 保存期間:未開封で約1年
- 賞味期限:開封後で約1か月
(季節や保存方法で変わってきます)
いぬはぐドックフードは無添加をうたい、人工添加物の類は一切使用されていません。
もちろん保存料も入っていないので飼い主さんによっては、保存期間を気にされる方もおられるでしょう。
ですがご安心ください!
いぬはぐは天然由来の原材料から作られたビタミンEが配合され、この成分がドックフードの痛みの原因となる「酸化」を防ぐ酸化防止剤の役割をします。
さらにビタミンEは酸化防止剤の役割だけでなくわんちゃんの体を老化(酸化)から守ってくれる働きも!
いぬはぐドッくフードは〇日で使い切れる!品質を保ちながら保存するポイントは?

いぬはぐドックフードは一袋1.5kgに規格に統一されています。
この1.5kgという量は、1日あたり50gをわんちゃんに与えていたら30日で使い切れる量です。
つまり体重5kg未満の犬でも基本的に1か月以内に使い切れてしまう量なのです。
ですので、一度に大量購入した場合を除き基本的には保存に関して特段気を付けるべきことはありません。
もちろん、
などの基本的なことを守っていただければすぐにドックフードが痛んでしまうことはまずないでしょう。
まとめ買いされた場合も、未開封の状態で冷暗所においておけば1年は十分に持ちます。
もしパッケージからフードストッカーなどの別の容器に移す場合はしっかりと脱酸素剤を入れ防虫処理も怠らないようにしましょう!
まとめ:いぬはぐドックフードの適正量と保存法
いぬはぐドックフードは一袋1.5kgで統一されている製品です。
一日あたりの給与量から計算すると、1.5kgは体重5kg未満のわんちゃんでも一か月で十分に消費しきれる量ですので、特別な保存方法をしないといけないわけではありません。
また、いぬはぐドックフードにはトクトク便という定期便があり、品質の良いフードが毎月お届けされるため買い置きをする必要もありません。
いぬはぐドックフードの適正量は、パッケージ裏に書いてある数値を目安に、
- 成長期であるもしくは運動量が多い犬種であれば量を増やす
- 7歳を超えたシニア犬であるまたは室内飼いで運動量は少ないのならば量は変えない
などの調節を行ってください。
いぬはぐのトクトク便について詳しく知りたい方はこちら
↓ ↓ ↓

